不動産投資のブログは、数多く存在していますが、大半は信用できません。
・誰がそのブログを書いているのか
・ブログは特定の「何か」を勧めていないか
をよく確認してください。
不動産業者や不動産ブローカーが書いているブログは、アテになりません。
内容を信用しないでください。
不動産業者やブローカーが売りたい物件が肯定されており、信憑性に欠けます。
不動産投資ブログの巧妙化
不動産投資のブログは、巧妙化してきています。
個人を装い、特定の不動産業者の名前を出して、その不動産業者に誘導するようなケースもあります。
特定の不動産業者にアクセスさせ、そこが開催している無料セミナーなどに参加させることを目的としています。
最近では、不動産を購入して失敗したオーナーが、特定の不動産業者を名指しで批判したりする書き込みが行えるため、そのような批判に対する対応とも考えられます。
悪口を書く人もいれば、逆にその不動産業者を勧めている人もいる、といった具合です。
また、悪質ですが、A社の売れ行きが好調である場合、B社の社員がA社の悪口を書き込むこともあるでしょう。
不動産業者が書いているブログや記事であれば、疑われる可能性もあるので、個人投資家を装って書いていることもあります。
記事を書いている人がいたら、その人の不動産投資実績などを含めてよく確認してください。
また、記載内容の過信は、常に厳禁です。
今の時代、ネットには色々な情報が転がっています。
記事の内容が正しい、と思って読むのは危険です。
自分なりの経験や考えを踏まえて、記事の内容を精査すると良いでしょう。
不動産投資のリスクや失敗が入口になっている
不動産投資は、○○すると失敗する
不動産投資の○○に注意
不動産投資の甘い罠
不動産投資の失敗事例
など、最近では、不動産投資のネガティブな側面を入り口としているブログや記事が散見されるようになりました。
不動産投資で夢を見るというよりは、リスクを先行して考える人が多いということでしょうか。
不動産投資は危ない!
と言っている記事の方が、信憑性が高まるからなのかもしれません。
いずれにせよ、不動産投資に関する危険がブログや記事の入り口になっていることがあります。
企業の広告なども同じです。
十分に注意してください。
![](https://landsitz.work/wp-content/uploads/2018/09/smilies-1607163_960_720-320x180.jpg)
不動産投資ブログの目的
![](http://landsitz.work/wp-content/uploads/2016/05/si.jpg)
不動産投資ブログの目的は、無料セミナーなどへ勧誘し、そこから面談につなげ、自社の高額な罠物件を掴ませるというものです。
罠物件は、以下を参考にしてください。
恐ろしいほど不動産業者の利益が乗っている物件であり、買った瞬間アウトです。
しかし、巷に出回っている99%の物件は、このような物件です。
![](https://landsitz.work/wp-content/uploads/2018/04/social-1206614_1920-320x180.png)
不動産投資のブログで、「特定の何か」、を勧めていたら、その記事を読み進めても何も得るものはないので、ページを閉じてください。
「特定の何か」とは、
・特定の不動産業者(この業者がお勧め!というタイプです)
・特定の物件(ワンルームがいい!などです)
など、不動産では色々な業者があれば、戸建て、1棟、区分など色々あります。
人によって始めるべきものは変わります。
にも関わらず、特定の何かを勧めるのは、本来おかしなことです。
特定の業者を勧めるサイトに関しては、単純なアフィリエイトものもあります。
資料請求をさせれば、アフィリエイト報酬が入るなど、この手のサイトも多く存在します。
何も勧めていない記事を参考にするようにしてください。
まとめ
不動産業者が、不動産投資のネガティブな側面に触れながら罠に陥れようとするブログが増えたところを見ると、不動産投資は危険であるという意識が広がってきているものと思います。
新築分譲は、明らかに買ってはいけない物件ですが、新築と中古を比較し、新築にもメリットはある、というような内容の記事も多くなりました。
巷では良い意味で不動産投資の正しい知識が共有され始めていると感じます。
不動産業者が書いている不動産投資ブログは、一切信用できない
特定の不動産業者を勧める不動産投資ブログは、一切信用できない
無料セミナーへの勧誘リンクなどがあれば完全にアウトです。
十分に注意してください。
![](https://landsitz.work/wp-content/uploads/2017/09/speakers-414559_1280-320x180.jpg)
![](https://landsitz.work/wp-content/themes/jin-child/resource/image/bg-contact.png)