結論からですが、PO(公募・売出)はかなり安全に利益が出せる極めて優れた金融商品です。
資金力に応じて出せる利益の総額は変わりますが、全員に参加のチャンスがあり、参加の価値があります。
資金に自信あり!
という人であれば、年間1,000万円は安全に利益が取れるでしょう。
資金に自信はないな~
という人でも、これから解説する手順でPOに参加すれば、年間20万円ほどは、ほとんど負けることなく稼げるでしょう。
内容を動画にしました!
↓ ↓ ↓ ↓
そもそもよく考えてみてください。
POは、抽選です。
買いたい!
と思って買えるものでもないのです。
多くの方に馴染みのあるIPO(新規公開株)も抽選です。
供給に対して需要の方が大きいので、抽選になるのです。
抽選になる金融商品という時点で、儲かる(稼げる)可能性が高い、ということです。
POはIPOと比較すると、平均的に金額規模が大きいので、格段に当選しやすく、全員にチャンスがあるのです。
確かに抽選の時点で儲かるよね・・・
PO(公募・売出)で稼ぐポイント
POで稼ぐために知っておくべきことがあります。
POは、
・ディスカウントされた株価(発行価格)で買えるものの、受渡日までは平均5営業日ほどある(なのですぐには売れない)
・発行価格で買えることが決まってから受渡日までのタイムラグを解消するために信用売りを行う(つなぎ売りと呼ばれています)
という2点が非常に重要です。
あとの「PO(公募・売出)で稼ぐ手順」で詳しく説明します。
そして、全ての銘柄に参加するのではなく、銘柄を絞る必要があります。
銘柄選別はとても簡単です。
・貸借銘柄かつ売り禁になっていない
という条件を満たしていれば、ほぼ安全に勝てます。
但し、POでの勝ち方を知っている人は、みんなこの条件を満たす銘柄が欲しいので、人気化します。
抽選でも当然当たりにくくはなるので、IPO同様、抽選参加できる複数の証券会社で申込を入れると良いでしょう。
PO(公募・売出)の利益総額は資金力に左右される
1回のPOで出せる利益の比率は小さなものです。
おおよそ2%~5%ほどと考えておいてください。
運が良いと、10%近く稼げた!
という場合もありますが、多くは2~5%前後の利益で着地すると考えておいた方が良いでしょう。
2%~5%というのは、購入金額に対する比率です。
例えば、
株価:1,200円
当選株数:100株
であれば、購入金額は12万円です。
12万円に対して、2%~5%の利益が出せる、という考え方です。
よって、この場合では、2,400円~6,000円ほどの利益が安全に狙える、ということです。
お金があると有利だよね!
IPOとの大きな差は、利益率です。
IPOは20%から運がいいと100%以上(公募価格の倍)の利益になることもあります。
POでは難しい数字です。
但し、POは調達金額がIPOより平均的に多いので、当選する確率が高い、という点でメリットがあります。
小さな利益でも積み重ねることで大きくなります。
また、使える資金が増えてくれば、当選株数が増えることもあるので、利益額も大きくなります。
POは、しかしながら一部の人は1回で大きな利益を出せたりします。
1撃7桁(100万円の利益)!
も可能な世界です。
なぜでしょうか。
それは、抽選参加ではなく、店頭との付き合いで配分をもらっているからです。
POもIPO同様、店頭での付き合いがあれば、裁量で配分されます。
配分される金額も、数百万から大きいと数千万単位になることもあるのです。
店頭でしっかりと取引できるレベルの資金力があれば、POだけで年間1,000万円以上の利益は、十分に狙えるのです。
抽選参加の場合は、
・当選株数が少ない
・そもそも当選しないこともある
という点で、年間1,000万円の利益!は非現実的ですが、それでも年間20万くらいの利益は十分に狙えるでしょう。
コツコツ負けずにお小遣いを得たい!という状況に適した商品といえるでしょう。

