新着記事

購入編

良い不動産業者の見分け方・選び方とは?〜危険な6つのポイント〜

結論から書きます。 普通の不動産業者から不動産を買うと、損をする可能性が高くなります。 いきなり難しいことを書きましたが

購入編

【不動産投資】ワンルーム・区分マンションの管理費と修繕積立金の目安は?

ワンルーム・区分マンションの管理費と修繕積立金は、キャッシュフローに直接影響を与える重要な項目です。 甘く見てはいけません。

初心者編

不動産投資の被害を拡大させる紹介料~FPとブローカーに要注意~

不動産投資を、たいして不動産投資を経験もしていない人に、勧められたことはないですか? この人たちは、なぜあたなに不動産投資を勧

初心者編

【不動産投資】仲介手数料無料のからくり~中古マンション購入の落とし穴~

仲介手数料高いな~ と思ったことはありますか? なんでこの仕事で約3%の手数料取れるんだよ! と思いますよね。

起業・独立

独立・起業する人におすすめの本~自分の視野を広げるための書籍一覧~

独立・起業を目指す方は、まず視野を広げる必要があります。 雇われの身とは違い、自分で稼ぐのはとても大変なことです。 人と

コラム

定期券が映す職住近接 都市圏の私鉄、単価下落(日経新聞電子版)

定期券購入のデータから、都会寄りに人が住み始めているという事実が読み取れるようです。やはり都心寄りに住めるのであれば、そうするということです

保有/知識編

不動産管理の「賃貸管理手数料が安い」は要注意~安い手数料の裏に隠れた罠とは?~

不動産を購入してオーナーになると、不動産の管理をすることになります。 自分で管理することもできますが(自主管理と言います)、手

購入編

【保存版】自己資金・属性から買える物件価格の目安と種類を把握する《不動産投資》

買える物件の価格と種類を把握していますか? 「何が買えるのか」 を把握できていないと、買えもしない物件を求めてしまうこと

コラム

新卒採用、銀行・保険が大幅減 本社最終集計(日経新聞電子版)

銀行の採用が大幅に減りました。 現在金融機関でも、大手銀行と証券は、ニーズが薄れています。 今後回復することはないでしょう。

コラム

就職人気、メガバンクに陰り みずほ1位→17位(日経新聞電子版)

みずほ銀行の就職ランキングが大幅に下がったという内容の記事です。 銀行、証券は、今後明るい兆しがありません。 若い世代はネットで