この記事を書いた人
船橋寛之(ふなばしひろゆき)
1984年生まれ。
ドイツ育ちの不動産投資家。
不動産投資歴16年。
立教大学 経済学部卒。
リーマンショックの時に新卒で区分マンションを購入し、東京23区を中心に最大6棟55部屋を所有。
大和証券、大和総研に11年間勤務後、不動産コンサルタントとして独立。
現在は年間20億円以上の「非公開物件」仲介を行う。強みは「物件情報力」で、経験を活かしてセミナー講師や執筆活動にも携わる。
私生活では子供3人を育てる「ほぼ主夫」。
水面下で取引される 「非公開物件情報」はこちら (メルアド登録のみ) |
人気銘柄の「価格決定日」における株価予想をします!
PO(公募売出)は人気・不人気が極めて明確です。
・勝てる確率の高い銘柄であれば「参加」
・そうでなければ「不参加」
とします。
POを使った稼ぎ方については一番下の動画で解説しています。
・PO(公募売出)銘柄一覧
・決定日における終値予想
・私の投資スタンス
は次の通りとなります!
※随時更新
【簡単な机上査定で不動産価値を知ろう!】
60秒の入力作業でお持ちの不動産価値がわかります。
投資用マンション、戸建て、ご自宅、なんでもOK!
全国対応!
いくらで売れるのか、サクッとわかります!
↓ ↓ ↓ ↓
PO(公募売出)銘柄一覧
受渡日 | 銘柄名 | 信用/貸借 | 投資スタンス |
1/22 | アズワン | 貸借 | 参加 400株配分 |
1/22 | 丹青社 | 貸借 | 参加不可 |
1/30 | Speee | 信用 | 不参加 |
2/4 | 東海道リート投資法人 | 信用 | 不参加 |
※私のIPO・PO当選実績は → こちら
※受渡日は最短想定
株価予想(発行価格/決定日以降)
※各銘柄で予想している「ポイントになる決定日の終値」は、その基準より下で決まって欲しい、というものです(貸借かつ売り禁になっていない銘柄のみ予想)。
但し、普段の出来高、売出株数、地合い、その他の兼ね合いもあるため、下で決まっても安心、上で決まったら割高とも言い切れません。
PO発表日翌営業日から価格決定日までの推移も大切だったりします。
アズワン
2025年一発目の銘柄です。
売出しメインの売出しで、貸借銘柄のため人気でしょう。
約440万の売出しで、需給悪化は約5.5%と標準的です。
救済措置はありません。
《ポイントになる決定日の終値》
2,450円前後
《決定日以降》
想定より下で決まっています。悪くなさそうです。ただ、トレンド自体はイマイチなので、上がればヘッジが賢明と思われます。
《配分結果》
400株(申込:10,000株)
【21日間で学べる不動産投資メルマガ!】
メールアドレスだけで登録完了!
21日間、毎日夕方配信!
不動産投資初心者の方、検討中の方は必読!
不動産業者と対等に会話ができる知識が身に付きます。
登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
丹青社
売出人メインの売出しで約350万株です。
需給悪化は7.2%ほどとなります。
直近上方と増配発表で株価は急騰しており、相応に下げてこないと割高になる可能性はあります。
以下ポイントになる決定日の終値よりも直近株価が吊り上がった分、下で決まって欲しいところでしょう。
《ポイントになる決定日の終値》
930円前後
《決定日以降》
吊り上がりをしっかり消した水準で決まりました。アズワン同様こちらの銘柄も案件としては悪くなさそうです。
《配分結果》
参加不可(主幹事取引なし)
■■■■■■■■■■
★店頭証券で相手にされる資産はどのくらい?を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
★POで手堅く利益を出す方法を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
★IPOで年間20銘柄当選する方法を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
■■■■■■■■■■