この記事を書いた人
船橋寛之(ふなばしひろゆき)
1984年生まれ。
ドイツ育ちの不動産投資家。
不動産投資歴16年。
立教大学 経済学部卒。
リーマンショックの時に新卒で区分マンションを購入し、東京23区を中心に最大6棟55部屋を所有。
大和証券、大和総研に11年間勤務後、不動産コンサルタントとして独立。
現在は年間20億円以上の「非公開物件」仲介を行う。強みは「物件情報力」で、経験を活かしてセミナー講師や執筆活動にも携わる。
私生活では子供3人を育てる「ほぼ主夫」。
水面下で取引される 「非公開物件情報」はこちら (メルアド登録のみ) |
人気銘柄の「価格決定日」における株価予想をします!
この予想価格を基準に、その銘柄の発行価格が割安なのか否か、考えていきます。
PO(公募売出)は人気・不人気が極めて明確です。
・勝てる確率の高い銘柄であれば「参加」
・そうでなければ「不参加」
とします。
POを使った稼ぎ方については一番下の動画で解説しています。
・PO(公募売出)銘柄一覧
・決定日における終値予想
・私の投資スタンス
は次の通りとなります!
【私のIPO・PO当選実績】→ こちら
※随時更新
【簡単な机上査定で不動産価値を知ろう!】
60秒の入力作業でお持ちの不動産価値がわかります。
投資用マンション、戸建て、ご自宅、なんでもOK!
全国対応!
いくらで売れるのか、サクッとわかります!
↓ ↓ ↓ ↓
Contents
PO(公募売出)銘柄一覧
受渡日 | 銘柄名 | 信用/貸借 | 投資スタンス |
1/22 | アズワン | 貸借 | 参加 400株配分 |
1/22 | 丹青社 | 貸借 | 参加不可 |
1/30 | Speee | 信用 | 不参加 |
2/4 | 東海道リート投資法人 | 信用 | 不参加 |
2/21 | ヱスビー食品 | 信用 | 不参加 |
2/25 | 都築電気 | 貸借 | 参加 500株配分 |
2/26 | 京都フィナンシャルグループ | 貸借 | 全力参加 700株配分 |
2/26 | 高速 | 貸借 | 参加 (配分無し) |
2/27 | JapanEyewearHoldings | 信用 | 不参加→中止 |
3/4 | 矢作建設工業 | 貸借→売禁 | 参加 (配分無し) |
3/4 | 三信電気 | 貸借 | 参加 (配分無し) |
3/5 | 高砂熱学工業 | 貸借 | 参加 (配分無し) |
3/5 | SREホールディングス | 貸借 | 参加 1,200株配分 |
3/10 | ツムラ | 貸借 | 参加 (配分無し) |
3/10 | 相鉄ホールディングス | 貸借 | 参加 200株配分 |
3/10 | スターゼン | 貸借 | 参加 200株配分 |
3/10 | ぴあ | 貸借(売禁) | 不参加 |
3/11 | 高圧ガス工業 | 貸借 | 参加 (参加不可) |
3/17 | ゆうちょ銀行 | 貸借 | 全力参加 1,200株配分 |
3/17 | ロイヤルホスト | 貸借(売禁) | 不参加 |
3/25 | マツオカコーポレーション | 貸借(注意)→売禁 | 参加 |
4/21 | スズキ | 貸借 | 全力参加 9,700株配分 |
4/28 | テレビ朝日HD | 貸借 | 参加 (配分無し) |
5/26 | パルグループホールディングス | 貸借 | 参加 1,000株配分 |
6/3 | 平和不動産リート | 貸借 | 参加 (配分無し) |
6/4 | ヴィッツ | 貸借(注意) | 参加不可 |
6/4 | グローバルリンクマネジメント | 貸借(注意) | 参加不可 |
6/10 | LAホールディングス | 貸借(売禁) | 不参加 |
6/17 | E・Jホールディングス | 信用 | 不参加 |
6/17 | いすゞ自動車 | 貸借 | 全力参加 (配分無し) |
6/24 | アズーム | 信用 | 不参加 |
※受渡日は最短想定
【21日間で学べる不動産投資メルマガ!】
メールアドレスだけで登録完了!
21日間、毎日夕方配信!
不動産投資初心者の方、検討中の方は必読!
不動産業者と対等に会話ができる知識が身に付きます。
登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
株価予想(発行価格/決定日以降)
各銘柄で予想している「ポイントになる決定日の終値」は、その基準より下で決まって欲しい、というものです(貸借かつ売り禁になっていない銘柄のみ予想)。
過去の統計から予測値を出しています。
但し、普段の出来高、売出株数、地合い、その他の兼ね合いもあるため、下で決まっても安心、上で決まったら割高とも言い切れません。
PO発表日翌営業日から価格決定日までの推移も大切だったりします。
アズワン
2025年一発目の銘柄です。
売出しメインの売出しで、貸借銘柄のため人気でしょう。
約440万の売出しで、需給悪化は約5.5%と標準的です。
救済措置はありません。
《ポイントになる決定日の終値》
2,450円前後
《決定日以降》
想定より下で決まっています。悪くなさそうです。ただ、トレンド自体はイマイチなので、上がればヘッジが賢明と思われます。
《配分結果》
400株(申込:10,000株)
丹青社
売出人メインの売出しで約350万株です。
需給悪化は7.2%ほどとなります。
直近上方と増配発表で株価は急騰しており、相応に下げてこないと割高になる可能性はあります。
以下ポイントになる決定日の終値よりも直近株価が吊り上がった分、下で決まって欲しいところでしょう。
《ポイントになる決定日の終値》
930円前後
《決定日以降》
吊り上がりをしっかり消した水準で決まりました。アズワン同様こちらの銘柄も案件としては悪くなさそうです。
《配分結果》
参加不可(主幹事取引なし)
都築電気
売出人メインの売出しで約106万株です。
需給悪化は5.2%ほどとなります。
PO発表と同時に自己株式を120万株消却しています。
株数は多くありませんが、通常の出来高を考慮するとインパクトはあるでしょう。
通常で計算する決定日の終値よりは、出来高を考えると下で決まって欲しいところです。
《ポイントになる決定日の終値》
2,750円前後
《決定日以降》
ポイントより随分下で決まりました。よって、PO参加者にとってはかなり勝ちやすい案件になったと予想されます。
《配分結果》
500株(申込:2,000株)
京都フィナンシャルグループ
売出人メインの売出しで約2,060万株です。
需給悪化は6.6%ほどとなります。
株数も比較的多いため、全力参加したい銘柄です。
しっかりと下げて決まって欲しいものです。
《ポイントになる決定日の終値》
2,060円前後
《決定日以降》
うーん。少し高く決まった印象です。期間中銀行系が堅調だったこともあるのか、この価格だとそこまでの割安感がなさそうです。少し前のヒューリックが思い出されます。POとしてはどうでしょう・・・
《配分結果》
700株(申込:16,000株)
高速
売出人メインの売出しで約90万株です。
需給悪化は4.2%ほどとなります。
小粒であるため、大きく取りたい人の資金は京都FGに流れると思います。
都築電機同様、普段の出来高が少ないため、需給悪化以上のインパクトはあります。
よって、以下の終値より下で決まらないと難しくなりそうです。
(追記)
当POは決算発表と同時に行っていました。決算内容も考慮しなくてはならないため、ポイントになる決定日の終値は評価不可としました。
《ポイントになる決定日の終値》
2,350円前後 →評価不可
《決定日以降》
決定日に一気に上げるパターンでディスカウントは5%。このパターンは決定日終値より下に向かう可能性が高いです。しかしながら受渡日以降はまた別の話です。
《配分結果》
配分無し(申込:1,000株)
矢作建設工業
売出人メインの売出しで約880万株です。
需給悪化は19%台で高めとなります。
普段の出来高は少ないため、出来高に対する売出株数の割合が大きすぎとなり、決定日または受渡日以降不安が残ります。
相応の下げは欲しいところです(どんなに最低でもポイントになる決定日の終値未満)。
決定日または受渡日以降の株価推移は見ものです。
かなり下がったところで価格決定しないとかなり厳しそうな感じはします。
(追記)
決定日以降で売禁になりました。
《ポイントになる決定日の終値》
1,320円前後
《決定日以降》
さすが出来高の少ない銘柄。決定日にグッと下げて決まりました。水準としては安く決まったと感じます。
《配分結果》
配分無し(申込:5,000株)
三信電気
売出人メインの売出しで約310万株です。
需給悪化は20%前後で矢作建設工業と同様、こちらも大きめです。
当銘柄も矢作建設工業同様出来高の少ない銘柄であるため、インパクトは比較的大きなものになるはずです。
しっかり下で決まってこないと受渡日以降怖いと思います。
《ポイントになる決定日の終値》
1,880円前後
《決定日以降》
やや高く決まった印象です。高く決まっても問題ない合理的な理由があればよいのですが、この水準だと早めにヘッジしたくなります。
《配分結果》
配分無し(申込:3,000株)
高砂熱学工業
売出人メインの売出しで約357万株です。
需給悪化は5%ほどとなります。
同時期に行われるPO2銘柄よりは下落しにくい条件だと思います。
上限170万株の自社株買いと海外販売があります。
しっかりと相応まで下げてくれると良いPOになりそうな気配はします。
《ポイントになる決定日の終値》
5,480円前後
《決定日以降》
ある程度範囲内で決まったといえます。自社買いが控えているので、受渡日以降の水準は見ものです。悪くないPO案件だと感じます。
《配分結果》
配分無し(申込:6,000株)
SREホールディングス
売出人メインの売出しで約240万株です。
需給悪化は15%でやや大きめです。
しかしながら、同時に初配当を発表。
このあたりがどう影響してくるか。
配当を考慮したとしても3,400円台前半またはそれ未満で決まって欲しいところです。
《ポイントになる決定日の終値》
3,440円前後
《決定日以降》
気持ち下で決まりました。安いとは言えませんが普通の範囲です。いかんせん地合いの悪いタイミングになっているので、そのあたりがどうか。安定操作期間は1日のタイプです。
《配分結果》
1,200株(申込:2,000株)
ツムラ
売出人メインの売出しで約280万株です。
需給悪化は3%台と小さめです。
146万株を上限とする自社株買いも発表しており、条件としてはそこまで大きな下落にはならなそうです。
《ポイントになる決定日の終値》
4,270円前後
《決定日以降》
ほぼ想定の範囲内で決まりました。受渡日以降自社株買いがあるため、大幅な下落にはなりにくいと考えます。
《配分結果》
配分無し(申込:700株)
相鉄ホールディングス
売出人メインの売出しで約980万株です。
需給悪化は約10%でやや大きめです。
同時に200万株を上限とする自社株買いを発表。
参加者も多そうな案件であり、できる限り下で決まって欲しいところです。
《ポイントになる決定日の終値》
2,270円前後
《決定日以降》
比較的安い範囲で決まりました。早期ヘッジよりは様子見でいきたいところです。
《配分結果》
200株(申込:2,000株)
スターゼン
売出人メインの売出しで約120万株です。
需給悪化は約6%と標準です。
日頃の出来高はかなり少ない銘柄なので、決定日と受渡日以降は注目となります。
こちらも自社株買いを発表しています(上限50万株)。
《ポイントになる決定日の終値》
2,800円前後
《決定日以降》
無難なところで決まりました。悪くない水準で、出来高に対してそれなりに自社株買いがあるので、受渡日以降はやや期待できそうです。
《配分結果》
200株(申込:1,400株)
高圧ガス工業
売出人メインの売出しで約550万株です。
需給悪化は約10%ほどですが、いかんせん出来高の少ない銘柄・・・
自社株買いなどもなく、インパクトは大きそうです。
以下ポイントの株価よりも更にしっかりと下で決まらないといけないと感じます。
(追記)
まさかのPO中止です。そこそこ下げたので悪くなさそうな価格でしたが決定日当日に中止。空売りしていた人は大きな被害を受けたでしょう・・・
発表前の株価水準に戻る可能性が高く、空売りは早期返済が求められます。空売りが積みあがっていればその買戻しを考慮し、PO発表前以上に株価が上がる懸念もあります。
《ポイントになる決定日の終値》
800円前後
《決定日以降》
PO中止
《配分結果》
-(申込:申込せず)
ゆうちょ銀行
出ました。超大型。約4.16億株の売出しです。
ただ、資金日程が大型IPOのJX金属とかぶってます。
上手いこと分散されてどちらかまたは両方を少しゲットできるといいですが・・・
4,000万株の自社株買いを同時に発表しています。
事前に漏れたケースなので、発表後の終値として計算ができません。
普通に考えると以下ほどまで下落して決まって欲しいですが、事前に漏れているだけでなく一部織り込まれていると思われるため、そこまで下げない可能性もあります。
売禁リスクも怖いところです。
売禁にならず決定日を迎えた場合、その終値に注目したいところです(大引けでズドンとヘッジ売りで下げて決まるのか)。
《ポイントになる決定日の終値》
1,440円前後(事前漏れのため参考)
《決定日以降》
事前漏れがあったにせよ、やや高く決まった印象です。ディスカウントが2%しかない案件となるため、不安が残ります。2%のディスカウントだからこそ早期ヘッジしたいと考える人も多そうです。
(追記)
想像以上に配分がありませんでした。よって、人気なんだと思います。高く決まっているように見えますが少し楽観でもいいのか・・・
《配分結果》
1,200株(申込:14,000株)
マツオカコーポレーション
売出人メインの売出しで約125万株です。
普段の出来高はかなり少ない銘柄で救済措置がないので、相応の下落を予想します。
貸株注意喚起銘柄に指定されているため、売禁になる可能性も考慮が必要です。
(追記)
3月10日の引け後に売禁となりました。
《ポイントになる決定日の終値》
1,800円前後
《決定日以降》
売禁
《配分結果》
不参加
スズキ
このタイミングか!というPOですね。
直前にトランプ関税ショックで株価は急落しています。
よって、PO発表時の株価が既に割安とも考えられます。
自社株買いなどの救済はありません。
売出人メインで約1.1億株です。
資金日程も他とかぶってないので、配分は難しいと考えられます。
通常であれば以下決定日の水準まで下げてほしいところですが、直近の暴落を考えるとそこまで下がらず決まる可能性も十分にあるでしょう。
時期的にも非常に難しいです。
《ポイントになる決定日の終値》
1,520円前後
《決定日以降》
ハイボラで難しい中、やや高く決まりました。しかしながら、まさかの5%ディスカウント。このクラスの銘柄で5%ディスカウントはかなり珍しく、不人気から一気に人気化することでしょう。
個人的には約1,500万円分ほど配分されており、満足です。良い結果になることを願います。関税撤廃または延期からの急騰はワンチャンあるかもしれず、受渡以降も一部ホールドを検討します。
《配分結果》
9,700株(申込:21,000株)
テレビ朝日HD
売出人メインの売出しです。
市場はまだ荒れており、ハイボラな状況が続いています。
PO発表と同時に最大200万株の自社株買いを発表しています。
売出は合計で約900万株です。
資金日程はスズキとかぶっていないため、獲得は難しいと思われます。
現状コンテンツや不動産でやや注目されている業界であるため、中期目線では悪くないと考えます。
《ポイントになる決定日の終値》
2,400円前後
《決定日以降》
随分高く決まってしまいました。決定日までの間にフジテレビをめぐる材料などがあり、それが原因です。PO参加者としては微妙なタイミングによる上昇ではないでしょうか。個人的には配分なしでしたが、結果的に良かった気もしてしまいます。
《配分結果》
配分無し(申込:6,000株)
パルグループホールディングス
元社長メインの売出しです。
同時に75万株を上限とする自社株買いも発表しています。
直近かなり株価が上がったということで一部利確ということでしょうか。
株価の状況と元社長売出しという点を考えると、以下統計で出している決定日の終値よりは下で決まって欲しいところです。
発行価格が3,500円台くらいになるといいかなと感じます。
高く決まる場合はPO参加組は要注意です。
時期的にも他にかぶる銘柄もなく、人気は出ると思います。
《ポイントになる決定日の終値》
3,950円前後
《決定日以降》
希望として予想していた発行価格3,500円台にドンピシャはまってくれました。割安ではないにせよ、高くもなく、PO参加者としては悪くなさそうな案件です。
配分は申し込みに対してわずかという結果でした(もっと欲しかった・・・)。
《配分結果》
1,000株(申込:13,000株)
平和不動産リート投資法人
久々のリートのPOです。
決定日まではやや短いですが、一般的なリートPOとなります。
以下くらいまで下がってきてくれると良いかなと感じます。
《ポイントになる決定日の終値》
127,400円前後
《決定日以降》
やや高く決まった印象です。配当を跨いでの受け渡しになります。個人的には遅くなりすぎないヘッジが良いと考えます。
《配分結果》
配分無し(申込:400口)
ヴィッツ
小粒POです。
発表と同時に貸株注意喚起銘柄に指定されました。
主幹事のみでマイナー証券なので個人的には参加できません。
売禁リスクには注意が必要でしょう。
また、相応の下落は必要です。ディスカウントが4%からなので非参加者は空売りが有効に機能する場合があると考えます。
《ポイントになる決定日の終値》
1,110円前後
《決定日以降》
決定日当日株価が急騰。結果として貸借銘柄ではほぼ見ることのないディスカウント率7%での決定となりました。それでも発行価格はやや高めの水準だと思います。決定と同時に売禁になってしまったため、受渡日以降の株価推移が気になります。
《配分結果》
参加不可
グローバルリンクマネジメント
こちらも小粒POです。
発表と同時に貸株注意喚起銘柄に指定されました。
個人的に主幹事とは取引が薄いので配分は見込めないと思います。
→関係値が非常に薄くなっているので参加不可にしました
売禁リスクには注意が必要でしょう。
こちらの銘柄も相応の下落が必要だと思います。
《ポイントになる決定日の終値》
1,860円前後
《決定日以降》
高く決まりました。チャートが良いとはいえ、PO参加者の視点では旨味が少ないかなという印象です。短期的には少し危なく、ヘッジは早めの方が良いかもしれません。
《配分結果》
参加不可
いすゞ自動車
来ました!人気必須銘柄です。
スズキほどの規模はありません。
売出株数は約3,370万株ですが、PO発表と同時に最大3,500万株の自社株買いを公表しました。
売出株数よりも多い数量で、これは比較的珍しいと思います。
反面、株価はそこまで下落しないまたは下手したら上昇する場面もありそうな内容です。
PO参加者としては、当然下落して決まって欲しいと思うものですがいかに・・・
《ポイントになる決定日の終値》
1,940円前後
《決定日以降》
想定よりやや安く決まりました。取引のない主幹事が約80%というPOだったので配分も残念ながらなし・・・良さそうな発行価格になっているので欲しかったです。ヘッジはやや消極でも十分勝てるのではないかと思えるPOとなってます。
《配分結果》
配分無し(申込:13,000株)
■■■■■■■■■■
★店頭証券で相手にされる資産はどのくらい?を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
★POで手堅く利益を出す方法を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
★IPOで年間20銘柄当選する方法を解説します!
↓ ↓ ↓ ↓
■■■■■■■■■■
