株式投資

【PO・公募売出】参加すべき銘柄は?~2023年12月受渡分~

PO(公募売出)は人気・不人気が極めて明確です。

・勝てる確率の高い銘柄であれば「参加」

・そうでなければ「不参加」

とします。

POを使った稼ぎ方については一番下の動画で解説しています。

 

今月受渡になるPO(公募売出)銘柄一覧と私の投資スタンスは次の通りとなります!

但し、不参加でも、諸事情によりあえて取りに行く場面はあります・・・

店頭取引をしている人であればわかりますよね!

※随時更新

PO(公募売出)銘柄一覧

受渡日 銘柄名 信用/貸借 投資スタンス
12月4日 ジャパン・インフラファンド投資法人 信用 不参加
12月4日 ベース 貸借 参加
12月5日 レーサム 貸借(売り禁) 不参加
12月6日 ジーエス・ユアサ コーポレーション 貸借 参加
700株配分
12月6日 フルヤ金属 信用 不参加
12月7日 AZ-COM丸和ホールディング 貸借 全力参加
9,700株配分
12月12日 ゼンショーホールディングス 貸借 全力参加
100株配分
12月20日 デンソー 貸借 全力参加
12月21日 トモニホールディングス 貸借 参加
12月25日 ASNOVA 信用 不参加 

※私のIPO・PO当選実績は → こちら

各銘柄予想

※各銘柄で予想している「ポイントになる決定日の終値」は、その基準より上になれば割高になる可能性があり、下で決まって欲しい、というものです(基本は貸借銘柄の予想のみ)。但し、普段の出来高と売出株数の兼ね合いもあるため、下で決まっても安心とは言い切れません。

 

【ジャパン・インフラファンド投資法人】

希薄化が約17%と高い水準です。

普段の出来高では当面吸収できない口数を新規発行するのでリスクは高めと考えます。

配当跨ぎです。

→発行価格は高めの水準で決まったと思います。受渡日にどれほどの人が売りに出すかで決まりそうです。受渡日に向けて株価が落ちていかなければ、前日終値からは値を下げて受渡日の始値が付くと思います。

1 2 3