株式投資

【保存版】IPOに効率よく当選する方法~当選確率を上げるコツとは?~

当たりにくいとされるIPOですが、決してそんなことはありません。

「ある程度のところ(※)」までくれば、年間20銘柄は当選可能です。

内容を5分動画でまとめました!
↓ ↓ ↓ ↓

IPOで当選銘柄数を増やすポイントは次の3点です。

1.効率重視で証券口座を厳選

→「口座数が多ければいい」という発想を捨てる

 

2.適切な資金配分

→当選しやすい証券会社を重視

 

3.店頭の開拓

→裁量配分の獲得(非常に重要で外せません)

3.の店頭開拓ですが、資金力が問われるところになります。

金融商品のみならず、世の中お金持ちが有利な構造になっているので、資金力があるのかないのかで結果は大きく変わります。

(※)冒頭で挙げた「ある程度のところ」は、資金力を指しました。

店頭で取引ができるレベルであれば、年間20銘柄の当選は難しくありません。

店頭で取引するだけの資金はない!

という場合は、抽選になりますが、年間5銘柄程度の当選であれば可能性はあるでしょう。

店頭取引ができる目安資金は以下で解説します。

あわせて読みたい
【保存版】店頭証券でIPO・POをもらう方法~取引のメリットと目安資産は?~どのくらいの資産があれば、店頭証券で口座開設して相手にされるのでしょうか? どのくらいの取引をすることにより、IPO・POの裁量配...

5銘柄でも嬉しいね!!

 

効率良くIPOに当選するコツ

冒頭で挙げた3つのポイントが重要になってきます。

1.効率重視で証券口座を厳選

口座はできるだけ多い方が有利なので、可能な限り開設しまくったほうがいい!

という発想を捨てることです。

確かに、証券口座数が多ければ、その分申し込みができるので、物理的に当選確率は上がります。

しかし、口座数が多くなればなるほど、管理が大変になります。

補欠や当選でメール通知がくる証券会社もあれば、いちいちログインしないとわからない証券会社もあります。

抽選方法や時期、資金拘束など、証券会社によってルールが異なるため、途中で面倒くさくなって脱落する可能性があり、効率は重視すべきです。

証券会社によって当選株数が異なるため、できるだけ当選株数の多い証券会社に絞って抽選参加すべきとなります。

家族や未成年口座の開設している人もいますが、これも証券会社を絞って開設したほうが管理も楽になり、効率も上がります。

私が抽選で使っている証券会社は以下の通りです。

SBI証券

→資金があれば当選確率が上がる仕様なので、外せません。大変多くの銘柄で取り扱いがあり、主幹事も務めるので、確実に作成すべき口座となります。補欠や当選はメールで通知がくるので管理が楽です

 

大和証券

→主幹事が多く、抽選結果はメールできます。POの取り扱いも多いので、作成しておいた方がいいでしょう

 

SMBC日興証券

→主幹事が多く、抽選結果はメールできます。POの取り扱いも多いので、作成しておいた方がいいでしょう

 

みずほ証券

→主幹事が多く、抽選結果はメールできます。POの取り扱いも多いので、作成しておいた方がいいでしょう

こちらの4証券会社だけでIPOの参加をすれば、効率は良くなります。

抽選であれば、一人分ではなく、家族や子供分も作成しておくと良いでしょう。

店頭組は、上記4社だけあれば年間20銘柄の当選は問題なく達成できます。

 

抽選参加で余裕がある人は、以下の証券口座も作成の価値はありますが、効率は落ちます。

・野村證券

→抽選結果はログインしないとわからないため、手間がかかります。但し、主幹事は多めでPOの取り扱いもあるため、この中での優先順位は高めです

 

・マネックス証券

→主幹事がなく、当選確率は高くありません。費用対効果は悪いでしょう

 

・楽天証券

→主幹事がなく、抽選結果もログインしないとわからないので手間です。また、需要申告と購入時期も他社と異なることが多く、管理が面倒です

その他の証券会社は、ほとんど配分もないため、作成しても時間ばかり取られる結果になると考えています。

よって、作成しなくてもいいでしょう。

確かに口座が多いと面倒くさくなるね

 

2.適切な資金配分

抽選組が圧倒的に当選しやすいのがSBI証券です。

チャレンジポイントという独自の制度があるだけでなく、資金量に応じて当選しやすい仕様になっています。

例えば、100万円を入金して抽選に挑むのと、2,000万円を入金して抽選に挑むのでは、当選確率が約20倍変わってくる、ということになるのです。

遊ばせている資金があるのであれば、抽選時だけでもSBI証券に入れておくことで当選確率は上がるようになります。

私は抽選で当選しています!

というほとんどの人が、高い割合でSBI証券での当選です。

それほど外せない証券会社であり、不要な資金があれば入れておいて良いでしょう。

 

それ以外の証券会社は、基本的に平等で抽選が行われます。

一部は資金に応じて当選確率が変わる証券会社もありますが、SBIの仕様に勝るところはないので、SBI証券に資金を集中させ、それ以外の証券会社は最低限抽選できる程度の資金を入れておけば良いでしょう。

当選確率の低い証券会社に資金を置いておくのであれば、資金量に応じて当選確率の上がるSBI証券に集中させることにより、管理も楽になります。

3.店頭の開拓

年間20銘柄当選したい場合、店頭での配分は必須です。

抽選のみで年間20銘柄の当選は、SBI証券に相当な資金がないと現実的ではないと考えます。

店頭の裁量配分とは、証券会社が独自に、誰にどの程度配分するか決めることができる仕組みです。

証券会社もビジネスです。

高確率で儲かるIPOをもらうためには、取引の見込みがある顧客(証券会社に利益をもたらす顧客)であると思ってもらえる必要があります。

具体的な金額などは不明ですが、最低でも2,000万円くらいは必要でしょう。

お、2,000万円か!

いけんじゃん!

と思うかもしれませんがちょっと違います。

1証券への預け入れで2,000万円ほど。ということです。

2,000万円近くは付き合いで適当に商品買ってもいいかな~ということです。

なので、預金の総額で考えると、1億円ほどが店頭のボーダーではないかと感じます。

私は都心の支店なのでこのくらいは最低ラインだと感じます。

わお!

 

数百万程度では、正直かなり相手にされないという印象を持っています(支店の所在地でも大きく変わるとは思います)。

IPOをもらうための取引で損をしては本末転倒なので、損しにくい商品を選択し、取引を重ねることでIPOはもらえるようになるでしょう。

証券会社を儲からせる、という意識は必要です。

個人的には、店頭での付き合いは大変重要と考えています。

IPOのみならず、優秀な商品であるPOの配分ももらえるようになります。

結果としてトータルでは非常に損しにくい状況ができるのです。

あわせて読みたい
【保存版】店頭証券でIPO・POをもらう方法~取引のメリットと目安資産は?~どのくらいの資産があれば、店頭証券で口座開設して相手にされるのでしょうか? どのくらいの取引をすることにより、IPO・POの裁量配...

まとめ

やはり資金力がものをいう世界で間違いありません。

店頭で取引できる人であれば年間20銘柄ほどトータルでIPO株をもらうことは難しくありません。

抽選参加の場合でも、脱落を防ぐために証券口座を厳選し、適切な資金配分を行うことで、当選しやすくなるでしょう。

がむしゃらに沢山の口座を持つ、という発想を捨てることで、長続きし、結果当選するようになります。

資金が増えてくれば増えてくるだけ有利になるため、不要な資金はSBI証券に集中させておくと良いでしょう。

お金持ちのお金は増えるように世の中なってるもんね~

 

■□■□■□■□■□■□

IPOに負けないほど優秀な商品であるPO(公募・売り出し)の稼ぎ方は以下で解説しています。

↓ ↓ ↓ ↓

あわせて読みたい
【保存版】POは儲かる!~公募・売出で稼ぐ方法を徹底解説~ 結論からですが、PO(公募・売出)はかなり安全に利益が出せる極めて優れた金融商品です。 資金力に応じて出せる利益の総額は変...

■□■□■□■□■□