起業・独立

地方移住では金持ちになれない~類は友を呼ぶ~

コロナを機にリモートワークが活発化しました。

これにより費用のかかる都内近郊ではなく、田舎にいこう!という動きが一定数出てきました。

しかしながら前提として、かなり少数であることを認識しておくべきです。

テレビなどでは取り上げられることも多かったと思いますが、あなたの周りを見てどうですか?

若干名移住をした人がいるかもしれませんが、それは相対的に見れば極めて少数です。

例えば学年全体で100人いる小学校で2名いたとしても、その比率は2%となります。

個人的にはこの数字より低い人しか移住を決めてないと思います。

居住地は極めて重要で、居住地が示すものは何なのでしょうか?

自分が成長したければ居住地で勝負に出るべきと考えています。

どんな人が近くにいるのかって大切だもんね。

 

低コスト思考は逃げでしかない

収入は限られているからできるだけ節約していこう、というマインドでは成長できません。

節約やコストを下げる行為は逃げでしかないのです。

勿論、今の現状を変えられる自信もないので逃げることしか選択できず、自分自身としてもそれで満足していれば全く問題ありません。

しかしながら、なんとなく現状にモヤモヤする部分があって、もっとなんとかならないかな、と思っているのであれば攻める選択肢しかないのです。

結局のところ、お金持ちの周りにはお金持ちばかりです。

そりゃそうなるよね~

 

言い換えると、お金持ちでない人の周りにはお金持ちでない人しか集まりません。

お金持ちを知っている!

というのは視点が違います。

そのお金持ちの知人が、何か困った時にあなたを頼ってくるような関係であれば「知っている」といえます。

一方的にただ「知っている」は知っているうちに入りません。

相手から見るとあなたは眼中にないのです。

相手から「知られている」という状況があって初めて「知っている」といえるのです。

やはり世の中「類は友を呼ぶ」形で成立しています。

コストの低いところには同じような人が集まってくるのです。

それで活気に溢れて経済の真ん中で勝負できるような人になれるのでしょうか?

個人的にはコストの低い居住地に魅力を1ミリも感じません。

常にコストの高いエリアで全力勝負したいと考えます。

やはり東京都港区です。

「類は友を呼ぶ」を理解する

年収1,000万台そこそこで雇われの仕事の話をしている人の周りには、同じような人が集まるでしょう。

みな年収1,000~2,000万台程度。

それでもって最近仕事がどうだとか、その程度の話です。

エリートサラリーマン。勤務医。

せいぜいそんなもんです。

それでも一般的にはすごいんだろうけどね!

 

その中に年収1億円以上で純資産3億円の人は混じりません。

これは金額帯で同じことが言えます。

年収10億円ので純資産100億円の人は、年収1億円で純資産3億円程度の人とは関りがほとんどないのです。

結局類は友を呼ぶ。

あわせて読みたい
類は友を呼ぶ~同じ人間関係は停滞の証拠~学校を卒業して就職してから、今のあなたは付き合う人が格段に変わっていますか? 就職したころに付き合っていた人は、今ではほとんど付き...

似たような人は似たような人同士で集まることしかできず、そこに成長はありません。

自分が変わりたければ、付き合う人を変えていくのが最短です。

稼げる人は稼げる思考を持っていますし、稼げる理由がちゃんとあります。

稼げる人は稼げない人が知らないことを沢山知っているので、学びが多くあるでしょう。

ウルフ田村さんはこのような話にも多く触れており、まさにその通りだと思うことが沢山あるので、X(旧Twitter)をフォローしておくと学びは多いと思います。

株式投資の超プロです。

稼ぎは偶然ではなく、当然そこまで稼ぐ能力があるからで、そのような内容を発信してくれています。

能力といっても頭の良さである学歴は直接的には関係ないんです。

↓ ↓ ↓ ↓

@muratamika2021
1 2